・研究チーム

・研究チーム
父と私

ハブ研・日本支部長が、ご案内する 「ハブ研」ならではの 研 究 内 容 紹 介  4回目 親子ハブルータ(父と私) 私には離れて暮らす80歳になる父親がおります。 長男家族と同居していますが、自営の仕事を終えてから、これ […]

続きを読む
・研究チーム
娘と私

ハブ研・日本支部長が、ご案内する「ハブ研」ならではの 研 究 内 容 紹 介  3回目  親子ハブルータ(私と娘) ここでは、今後色々な体験談が掲載されると思います。 これが正しい、間違っているではなく、その家庭のやり方 […]

続きを読む
・研究チーム
三人で、はじめの一歩

ハブ研・日本支部長が、ご案内する「ハブ研」ならではの 研 究 内 容 紹 介    2回目 はじめの一歩 3人の仲間から始まりました。 私たちは、2020年4月、福山ユリ先生のハブルータ6か月講座に参加しました。 ハブル […]

続きを読む
・研究チーム
何を研究しているのか

ハブ研・日本支部長が、ご案内する「ハブ研」ならではの 研 究 内 容 紹 介 初めまして😊 私は、この度、「日本ハブルータ教育研究会設立」において、 日本支部長という大それた名前を付けて頂きました。 しかし、今まで、色々 […]

続きを読む
・研究チーム
宮沢賢治「夜鷹の星」でハブルータしてみました!

大勢の日本人が宮沢賢治の童話や詩に親しんでいると思います。夜鷹の星もその一つ。 ハブルータをしてみて、そこには三つの死が描かれている、と気付きました。 一つ目は、食物連鎖の死。 二つ目は、抹殺による死。 三つ目は、自ら選 […]

続きを読む
・研究チーム
あっと言う間

今回、あるテキストからテーマを選ぶかたちで 幸せで平和な家庭を築きたいと願っている人達とハブルータをしました。 まず、自己肯定感を持つ(いきなり凄い!)テーマで、初対面の方々も交えてハブルータしました。 初対面と言う事も […]

続きを読む